HACCP講習会(3日間コース)

概要
定員・受講料・カリキュラム
スケジュール
お申し込み方法
お問い合わせ

概要

本講習会は、HACCPシステム構築手順に関する講義、危害要因分析の実施およびHACCPプランの作成を行うグループ演習から構成される3日間の講習会です。
一般財団法人日本食品分析センター主催の講習会と同じ講義内容で、HACCPの基本を詳細に学びたい方、現場でHACCPシステム構築・運用に取り組んでいる食品事業者を対象としています。

【この講習会の特徴】

  • HACCPチームに求められるスキル(危害要因分析、HACCPプラン作成など)を習得することができます。
  • 従業員へのHACCPの教育・訓練の一環として、ご活用いただけます。
  • 座学だけではなく、モデルケースによるグループ演習により、実践的な講習会となっています。
  • ISO 22000,FSSC 22000,SQF Level 2などに不可欠なHACCPを正しく理解いただくためにお勧めのコースです。
  • 『総合衛生管理製造過程の認証制度に係わる「HACCPシステムについての相当程度の知識を持つと認められる者」の要件等』の講習会に相当しています。
  • FSMS審査員資格基準:JRCA F4000 “概ね3日間のHACCP講習会の修了”に対応しています。

定員・受講料・カリキュラム

定員:30名

※1コースに複数名でお申し込みいただいた場合、人数の調整にご協力いただくことがございます。

受講料

40,000円(税抜) 昼食代を含む
但し、会場までの移動費、宿泊費、昼食以外の食事等は自己負担となります。

カリキュラム
講義
  • HACCPシステムとは
  • 危害要因とは
  • 一般衛生管理プログラム
  • HACCP適用のための7原則と12の手順
グループ演習
  • 製品説明書およびフローダイアグラムの作成・確認
  • 危害要因分析の実施
  • HACCPプランの作成
タイムスケジュール(予定) 1日目: 9:30~18:00
2日目: 9:00~19:00*
3日目: 9:00~17:00
※ 20時頃までかかることがあります。

※1コースに複数名でお申し込みいただいた場合、人数の調整にご協力いただくことがございます。

スケジュール

コースコード 開催日 【開催地】会場 受付状況
HS-17 2023年6月7日(水)〜6月9日(金) 【東京】ルーテル市ヶ谷センター 会議室 
東京都新宿区市谷砂土原町1-1
受付終了 
×
HS-18 2023年10月11日(水)〜10月13日(金)   【東京】全水道会館 中会議室(5階)
東京都文京区本郷1-4-1
受付中
HS-19 2023年11月8日(水)〜11月10日(金)  【東京】全水道会館 中会議室(5階)
東京都文京区本郷1-4-1
受付中
HS-20 2024年2月7日(水)〜2月9日(金) 【東京】全水道会館 中会議室(5階)
東京都文京区本郷1-4-1
受付中

お申し込み方法

WebまたはFAXにてお申し込みいただけます。
お申し込みフォームに、必要事項をご入力またはご記入の上、お申込みください。

Webでのお申し込み

FAXでのお申し込み

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ(月〜金 10:00〜17:00):診断事業部 TEL:03-3522-2338

Webでのお問い合わせ